・日時:11月3日(日)9時集合
・場所:本村公民館横駐車場
・参加費:1,000円(保険代、写真代)
・申込締切:10月30日(水)まで
・山歩きのできる服装と登山靴または運動靴で参加し、(木綿の下着は不可)。弁当や水筒、リュックサック、防寒着などを持参してください。
・主催:大牟田ハイキングクラブ
・問合せ:杉野(☎090-2089-1640)
小岱山~三池山~大間山縦走
熊本県玉名市から荒尾市にかけて南北に伸びている小岱山。
最高峰は、筒ヶ岳で標高501m。筒ヶ岳、観音岳、丸山
などの複数の山々で構成され、小岱山というピークはあり
ません。
三池山は、標高388m。大牟田市で一番高い山です。
山頂近くには、ツガニ伝説の残る三つの池があります。
大間山は、標高225m。大牟田市東部と南関町の境界
付近にあり、頂上からの眺望が良いです。山の下には、
トンネルが通っており九州新幹線が走っています。」
【コース】蛇ヶ谷公園スタート~丸山展望所~観音岳~
筒ヶ岳~三池山~大間山~三池公園ゴール
【とき】 2月25日(日)
【問い合わせ先】 大牟田ハイキングクラブ
コメントを残す
久住山山行報告(12月10日(日))
天気は晴れ。12月とは思えない暖かさ。参加者10名全員で準備体操を行った後、牧ノ戸峠を出発。登山口から最初の沓掛山まではかなりハードな傾斜。沓掛山からは濡れた大岩や木の階段などがあり、なだらかな尾根道では道はびちょびちょで歩くのに一苦労。
扇が鼻分岐で休憩し、西千里浜へ。西千里浜から1キロほど平坦な道だが、登山道のぬかるみはさらにひどい状態で靴底に付いた土で足がとても重くなる。
避難小屋で休憩をとり、ごつごつとした石の登山道を登り、回り込むように進むと久住山の山頂に到着。山頂では、雄大な久住高原や遠くには阿蘇五岳、祖母山・傾山などの山並みを堪能。昼食をとった後、下山を開始。膝を痛めない下り方の勉強会を実施。帰りは来た道を引き返しましたが、行きよりスムーズに進め、無事登山口に帰着することができました。


